メダカ

メダカの飼い方|飼育方法 〜産卵から繁殖まで〜 目次

メダカ
現在編集中のページが大量にあります。随時更新していくのでよろしくお願いします。
メダカの飼い方
メダカの豆知識(目次)



メダカ飼育 メインページ(目次)

メダカ飼育に最低限必要な機材や豆知識等をまとめたページです。

メダカについて

メダカとは、ダツ目メダカ科の淡水魚です。

メダカは日本で生息する淡水魚で一番小さく体長は約3センチ前後です。

目が大きく高い位置にあるように見えることからメダカ(目高)と言われてます。

メダカは全国各地の沼、池、湖、小川、田んぼの用水路等様々な環境に生息しています。

高温、塩分、汚濁にも強く飼育しやすい上、繁殖力も強い淡水魚です。汽水域で生息してる例もあるぐらいです。

しかし農薬や水質汚染には弱く、外来種や農地改良などの要因も複合的に加わって数が激減しています。

近年では、天然(野生)のメダカの数は減少し環境の変化によってメダカは絶滅危惧種にも指定されています。

メダカの種類

メダカは品種改良によってさまざまな種類が誕生しています。

代表的で飼育が比較的容易な品種を紹介していきます。


<原種>クロメダカ(黒メダカ)
黒メダカ

野生型のメダカ。

日本に昔からいるメダカ。

ニホンメダカとも呼ばれる。

日本で一番小さな淡水魚。

北海道を除く、日本各地の水田や小川・池などに住んでいる。

現在、このメダカは絶滅危惧種に指定されている。



ヒメダカ(緋メダカ)
ヒメダカ

黒色素胞がないため体色がオレンジ色をしている。

日江戸時代から観賞魚として 親しまれるようになった。

観賞用や教材用に流通している。一番ポピュラーな品種。

飼育しやすく丈夫で、初心者向き。



シロメダカ(白メダカ)
シロメダカ

黒色素胞がなく黄色素胞が発達していないため、体は白い。

ヒメダカ同様歴史が古く、江戸時代から 親しまれている。

飼育しやすく丈夫で、初心者向き。



アオメダカ(青メダカ)
アオメダカ

黄色素胞がない。

ヒメダカ・シロメダカ同様初心者が飼うのに適している。



アルビノメダカ
アルビノメダカ

生まれつき色素細胞がない

体が白いだけでなく、眼が血液の色で赤い。

実験用に作製された。

飼育がややむずかしい品種。



ダルマメダカ
ダルマメダカ

別名“縮みメダカ”。

脊椎の数が少ないため尾が短く丸みをおびている。

長生きさせにくく、飼育がややむずかしい品種。



ヒカリメダカ
ヒカリメダカ

背中が輝くおしゃれなメダカ。

他の種と違い、背ビレと尻ビレの形が同じで、尾ビレがひし形をしている。

飼育は比較的易しい。



こちらのサイトから素材をお借りしました。

Tokuzeのメダカ飼育日記(屋外でメダカを飼おう!)



メダカの飼い方

メダカ飼育(目次) メダカ飼育のTOPページです。
メダカの飼い方 メダカを飼うにあたっての必要な知識をまとめました。初めての方はここを見ましょう。
メダカの水槽 メダカを水槽で飼育するに際の注意点です。
メダカの器具 メダカを飼育するのに必要な器具です。
メダカの水草 メダカを飼育するのにオススメの水草です。
メダカのエサ メダカを飼育するのに必要な餌です。
メダカの購入 メダカかを購入する際の注意点です。
メダカの繁殖 メダカの繁殖際の注意点です。
メダカの病気 メダカの代表的な病気
メダカの豆知識(目次)
メダカとカダヤシの違い メダカとカダヤシの違い、見分け方などをまとめました。
ペットボトル飼育 メダカをペットボトルで飼育する方法です。ボトルアクアリウムみたいなもんですね。
メダカの屋外飼育 メダカを屋外で飼育する方法です。
メダカの購入 オススメのネットショッピングを記載しています。
飼育用品の購入 オススメの飼育用品を記載しています。
飼育が容易な生き物 メダカ以外の飼育が容易な生き物です。混泳出来る生物ではないので注意
メダカと混泳出来る生物 メダカと混泳可能な生き物です。
メダカQ&A メダカのよくある質問です。
おすすめリンク アクアリウム関連のオススメサイト、相互リンクなどを記載。
メールフォーム 相互リンクのお申し込みは等はここからお願いします。


Copyright (C) 2012 メダカの飼い方|飼育方法 〜産卵から繁殖まで〜 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system